お行儀の悪い客
先週、一泊で山梨を旅してまいりました。
一日目は勝沼ぶどう郷で下車し、勝沼醸造というワイナリーの見学とそこのワイナリー直営レストランで食事を楽しみ、二日目は小淵沢のサントリー白州蒸留所で一日過ごしました。白州蒸留所はダイスキな場所で、三年前から毎年訪れています。
さて、一日目のレストランでのこと。
天井が高く中世の修道院を思わせるような重厚な建物です。ヨーロッパでは古くから修道院でワインが作られていましたが、それを彷彿とさせる非日常な空間。窓の外には勝沼の美しいぶどう畑が広がっています。そう、ぶどう畑のなかにあるレストランなのです。
注文したのはローストビーフのコースと無農薬有機栽培野菜のサラダ、そしてこの蒸留所で作られた泡(スパークリング)。気温の高い日にぴったりの爽やかな食卓となりました。器もグラスも洗練されており、美味しさをより一層引き立てます。
そんな優雅な気分で食事をしていたところ、なんともお行儀の悪い客にソーグーしてしまったのです。
その客は、いい匂いのするふわふわ焼きたての白いパン(冷めないようにウォーマーの上にのっかってる)をやおら掴むと、そのパンを注意深く手で開きました。焼きたてで柔らかいのでナイフで切ることが出来ないのです。
次に、真ん中までパックリ開いた白パンの内側にそーっとそーっとバターを塗り始めます。これもそーっとやらないとふわふわのパンが潰れてしまうからのようであります。バターは薄く上下の内側に塗られました。
ここまで出来ると、その客はなんとごま風味のグレイビーソースが絡んだローストビーフを一切れまるごとパンに挟んでしまったのです。器用なこと!さらに、目にも鮮やかな緑の野菜たちをこれでもかと挟む有様。野菜には予めバルサミコとグレープシードオイルで味付けをするという念の入れようです。
あんなに美しく盛り付けてあったローストビーフとサラダを、いつの間にかサンドイッチに作り変えてしまったのであります。
ああ、なんてお行儀の悪い!
その後は、とーぜんのよーにムシャムシャ。自然の恵みは、お行儀の悪い客の胃袋の中へと消えてしまいました。お行儀が悪いにもほどがあります!
動かぬ証拠画像がコレ
↓
↓
↓
いやもう、ホント美味しかった。ごめんなさい、べるがお行儀の悪い客でした。
勝沼醸造直営レストラン「風」公式サイト
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 高田馬場の讃岐うどん「蔵之介」(2009.12.11)
- 続・ちくわパン(2009.11.09)
- ちくわパン(2009.11.08)
- 脂肪燃焼スープダイエット(2009.10.28)
- 悲劇のホウレンソウ(2009.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。
やっと見つけました!
昨年末にベルさんを見失い、
とても心配してました。が、
本日、moonさんのサイトを通し
ベルさんを再見することが出来ました。
早速、過去ログを読みましたが、
懐かしさでいっぱいです。
勤務形態等も変わり何かと
大変なことが多いでしょうが、
陰ながら応援しております。
長文失礼しました。
投稿: @taka | 2007年7月11日 (水) 00時24分
行儀が悪くても、美味しくて幸せならそれが最高です。
食べたい!
投稿: AKi | 2007年7月11日 (水) 00時28分
関係各位、ご心配をおかけしたよーですみませぬ。このとーり、ゲンキにしております。
投稿: 丸の内べる | 2007年7月15日 (日) 15時58分
Aki殿、さいきんウマイ酒飲んでますか?
投稿: 丸の内べる | 2007年7月15日 (日) 15時59分