最近飲んだアレコレ
べるの会社ではナント、「3階以内の移動はエレベーターではなく階段を使用すべし」「空調は28度に設定すべし」「不要な照明や待機モードはoffにするべし」等々が実施されています。地球のためにはいいことだ。でも暑くてしにそ~です。
そんなべるの最近飲んだアレコレ。
タイレストラン「THE SIAM HERITAGE」のビア・シン。場所は新丸ビル6Fです。
シンとはタイ語で獅子のこと。日本の代表的なビールが麒麟なら、タイは獅子ってカンジです。お味もまさしくキリン。クラシックラガーに良く似た、苦味の強いビールです。
THE SIAM HERITAGEではランチビュッフェを食したのですが、お隣丸ビルのマンゴツリー東京に比べては酷な気がしました。ランチのお値段は然程変わらないのですが、料理・内装・接客すべてにおいてマンゴツリーの方が圧倒的に格上。つーか 、マンゴツリーに入れなかったんでコッチに流れたので、余計にそう感じたのかも。
次もビール。しかもドーム球場のプレモル。この日はサントリー主催のザ・プレミアムモルツ・ドリームマッチが行われており、ビールがなんと400円でした。
またまたビール。品川の DEAN&DELUCA で飲んだ Long Hammer IPA という西海岸のビール。醸造元はレッドフック社です。
IPA といいうのは通常のエールビールよりも麦芽を多く使用した苦味の強いビールのこと。苦いといっても、フルーティな薫りのするホップ好きにはたまらない味です。全粒粉のしっかりしたサンドイッチや生ハムとよく合いました。
最後はカクテル。モヒートというラムベースのカクテルです。アトレ品川の MONDE BAR で飲める逸品です。
暗くて分かりにくいのですが、ハーブ名人が栽培した新鮮なハーブ(ビックリする薫りです)をたっぷり使用し、マドラーはサトウキビのスティックというこだわり。気分はハバナ!コパカバーナ!
オマケの鰻画像。月末、行きつけのカニワ店(響カレッタ汐留)の鰻ひつまぶしランチを食しました。滋養がつきました。とーぜん国産鰻。愛知県の源力鰻です。ウマー!
↓
↓
↓
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 高田馬場の讃岐うどん「蔵之介」(2009.12.11)
- 続・ちくわパン(2009.11.09)
- ちくわパン(2009.11.08)
- 脂肪燃焼スープダイエット(2009.10.28)
- 悲劇のホウレンソウ(2009.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント