今よみがえる昭和の名曲シリーズ!(第三回)
第一回はコチラ(YMOの「TongPoo」)
第二回はコチラ(シーナ&ザ・ロケッツの「浮かびのピーチガール」)
なんだか傾向が分かってきましたね。キヒヒ。
第三回は、「コンピューターおばあちゃん」です!NHKみんなのうたですよん。初放送月は1981月12月。よーするに例のお三方の全盛期でありまする。編曲はわれらがキョージュ(と書いて世界のサカモト)です。
こりはもー究極のおばあちゃんです。「足腰カクシャク」「入れ歯をカクカク」ですよ。んで、「物知り博学」「英語も楽々」でする。カコイイ!「バミューダ海域、ハワイはワイキキ」とか意味不明の韻を踏んだ歌詞もイイ!
しかも、NHKで流れた画像には、途中で「I Love You Ymo」の文字が登場しちゃうのです。胸きゅんきゅん!
余談ですが、自称「吟遊詩人」べるは(おいおいおい!)、先人の英知たる押韻モノがスキなよーで、その延長でダジャレ的なものも好みます。いつだって、五言絶句さ!(支離滅裂)
・・・・・
そのほか、べるが愛するみんなのうたラインナップ(順不同)はつーと。
「北風小僧の寒太郎」「勇気一つを友にして」「メトロポリタンミュージアム」「小さな木の実」「いたずラッコ」「トレロカモミロ」「ふりむけばカエル」「ラジャ・マハラジャ」等々。
うへー、なつかし。
| 固定リンク
「昭和の名曲」カテゴリの記事
- まちぶせ(2009.12.17)
- ラジカル・ヒステリー・ツアー(2009.11.19)
- 「春がいっぱい」(2009.11.17)
- ピーターラビットとわたし(2009.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イェイイェイ!ボクは大好きさー♪
投稿: 秋 | 2008年10月 4日 (土) 03時24分
http://jp.youtube.com/watch?v=PLiM1MFpBEY
コズミック・インベンションはこれで出てきたのかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=1XpXR5FtGpM
ボーカルのみまちゃんはポッパーズMTVでピーター・バラカンと共演してたなあ。
投稿: よしき | 2008年10月 4日 (土) 11時21分
お、「小さな木の実」いいですね。死んだオヤジを思い出します。
投稿: CHARADE | 2008年10月 4日 (土) 11時34分
改めて聞くと矢野顕子の「ただいま」とイントロがそっくりですね。懐かしい。
投稿: 井上弐式 | 2008年10月 4日 (土) 14時32分
秋ちゃん
こんど、コレをポップン(ゲーセン)でやりましょう。
投稿: 丸の内べる | 2008年10月 5日 (日) 19時39分
よしき大佐
萌え萌え動画ありがとうございまする。
萌えまちた。
投稿: 丸の内べる | 2008年10月 5日 (日) 19時42分
CHARADE閣下
この曲、合唱コンで歌った記憶があります。
投稿: 丸の内べる | 2008年10月 5日 (日) 19時43分
井上中将
「ただいま」も糸井&キョージュ作品ですね。デザインが湯村テリー!
投稿: 丸の内べる | 2008年10月 5日 (日) 19時55分