レタスチャーハン×ペールエールビール
昨夜は職場のMちゃん(長身美形メガネっこ)を誘って三田の立呑屋さんで一杯。珍しく仕事が休みだった恋人も合流し、急遽久しぶりの三人飲みとなりました。
相変わらず、若干空気読めない会話を展開するわが恋人でしたが、賢い系のMちゃんはニコニコ聞いてくれてました。ホッ。
指摘するのもかわいそうだから知らん顔したけど、大体二十代前半のオンナノコに酒の席でいきなり「新潟県の風土や文化」について語りだすか?フツー、「久しぶり、元気してた?」とか「お正月は実家帰るの?」とか「彼氏は相変わらず仕事忙しいの?」とか、そんな話題から入らないか?むー。
・・・・・
早めのお開きのあと、帰宅して、家飲みしました。
なぜかお腹が空いたので、麦ごはんでレタスチャーハンをこさえました。味付けは必殺万能中華「味覇」オンリー。卵でごはんをコーティングする技は、ちゃんと身に付けてますぞ。
カブとお揚げとちぢみホウレン草のおみおつけも添えました。ちぢみホウレン草は甘味が強く、歯ごたえも良いです。ダイスキな冬野菜。
お酒はビール、しかも国産のペールエールにしました。いわゆる上面発酵の地ビールってやつです。銘柄は、「よなよなエール」「インドの 青鬼」であります。
ペールエールの身上は薫り、そして琥珀色のコクや苦味。意外ですが、チャーハンに合うんです。
ビールの代表ラガーはどんなお料理にも合わせがちですが、独特の清涼感(いわゆるのど越し)は、時としてお料理とケンカしちゃいます。
ペールエールは少し難しいビールの印象ですが、ひとたび気が合えば強力なタッグを組むタイプです。
ペールエールビール未体験の方、是非一度飲んでみて、じぶんで確かめてくださいませ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 高田馬場の讃岐うどん「蔵之介」(2009.12.11)
- 続・ちくわパン(2009.11.09)
- ちくわパン(2009.11.08)
- 脂肪燃焼スープダイエット(2009.10.28)
- 悲劇のホウレンソウ(2009.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウェイパー、僕も愛用してるっす。
アレを使うと絶対チャーハンが美味しくなるから不思議!
よなよなエールって名前が面白いですね。
のんでみてえっ!!
投稿: こうてい | 2008年12月21日 (日) 19時36分
よなよなはたぶんこうついクン好みかと。
たまには江戸にきんさい。
ごちります。
投稿: 丸の内べる | 2008年12月23日 (火) 12時33分