高級オモチャ 哀フォ~ン
銀座の Apple Store に Personal Shopping のヨヤクを入れて、哀フォ~ンとやらを購入契約しました。先週のことです。なんとなーく「買おうかな?」と思い始めてヨヤクを入れるまでに要したのはわずか数十分でした。思いつきです。
今回のお買い物に関していちばん感動したのは、丸の内の担当をしてくれた Apple Store スタッフ(オトコ)がとてもステキな人だったことです。涼しげな水色のTシャツ。胸には one to one のロゴ。オシャレなメガネがよく似合っていました。説明も分かりやすいし、ユーモアのセンスもあるし、丸の内のトンチンカンなシツモンもうまーい具合に返してくれるし。知識はもちろん、会話にセンスがあってコミュニケーション能力の高い人だなと感じました。
過去に他の用事で Apple Store に行ったときに対応してくれたスタッフは、ぜーんぜん好印象ではありませんでした。むしろぶっきらぼうで、「なんかカッコつけてね?」と感じたくらいです。だから今回はホントにラッキーでした。
てなわけで、機種選択(スペックとカラー)、契約手続き、各種設定、アクセサリ選び。これらの工程を約一時間半で済ませました。前述のステキスタッフが担当だったので、とても楽しくゆったりとお買いものができて満足。ちなみに、隣にオタクっぽい客(オトコ)がいて、ソイツの対応をしていたスタッフは見た目も喋りもいまひとつでした。なんて運がいいんだ、丸の内!最後は笑顔でエレベーターまでお見送りしてもらいましたよん。
しっかし、ココの各階停まりのろのろエレベーターは何度乗ってもイラつくのう。
お店を出ると、数軒先の G3(と呼んでいる飲食店)に移動しました。料理長も店長も顔なじみのお店です。
料理の注文後、さっそくメールや Safari を試していると、料理長はじめ知りあい全員が寄ってきます。「うわー、いいねー!ちょっと見せてー!」 まるで小学生のようなノリです。そりゃそーですよね、高級オモチャなんだもん。
哀フォ~ンには docomo みたいな分厚いトリセツがついていません。直感だけで家電やケータイを操作する丸の内にはピッタリです。とりあえずあちこち触ってみるのが最初の醍醐味でありますし。
とはいえ、たった一行のメールを作成するのに死に物狂いだったことは正直に申し上げておきます。
メールの次は Twitter と Tumblr の設定。App Store にたーくさんクライアントアプリがあるので迷うところではありますが、テキトーに選んでインストールしちゃいます。使ってみると非常にイイカンジです。Twitter はすぐにサクサク投稿できました。Tumblr は使い勝手の異なる2つをインストールしてみます。
あとはウチに帰ってiTunes と同期しなくては…。充電もしないと…。などとブツクサ言いながら(これがホントの Twitter やんか)白ワイン飲みながらお昼ゴハンをいただきました。お刺身によく冷えたシャブリがとても合いましたとさ。
(つづく)
| 固定リンク
「哀フォ~ン」カテゴリの記事
- イケブクロはアウェイ(2009.12.29)
- 自然現象とTwitterと私(2009.12.15)
- ギョーザとセカイカメラ(2009.09.27)
- ググレカス日記(2009.08.21)
- 高級オモチャ 哀フォ~ン(2009.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント